久々に書くブログになってしまいました><
今年はちゃんとピアノのレッスンと共にブログも更新していきたい白夜です。
少しずつですが、ブロブを再開していきます!!
はやくリアルに追いつきたいです><
2023年の北海道はいきなりの大雪に見舞われたかと思いきや一転、
今度は暖かくなりそして、また寒くなる。。。
体調管理が難しくなってきますが、
皆様、気をつけていきましょう!!
しばらくはトンプソン1が続く予定です。
2023年1月時点でほトンプソン1は修了し、
トンプソン2になっています。
練習期間
トンプソンは本当に初心者におススメな教材です!!
|
練習期間が判るように楽譜に日付を毎回入れているので、過去が遡れます!!
大人から独学で始めている方は是非、実践してみて下さい!!
↓↓各曲の練習期間↓↓
おおよその練習時間
・歌うねずみ
2019年3月上旬~3月中旬 約2週間
・バースデー・ケーキ
2019年3月上旬~3月下旬 約3週間
結構、手こずりました><
・ポップコーン屋
2019年3月下旬 約1週間
弾いてみて
↓↓実際に弾いた動画↓↓
・歌うねずみ
6/8拍子のリズムが白夜は苦手なのでそこに苦戦しました。
・バースデー・ケーキ
いまでもそうですが、
この時は本当にブレスが苦手で、ブレスが上手く出来ずに引っかかってました。
・ポップコーン屋さん
弾いていて楽しくなる曲!!
歌詞もついているので曲の雰囲気がとりやすいです!!
Conclusion
ピアノを弾くにあたって大事な要素の一つであるのが”ブレス”です。
但し、ピアノの楽譜にはブレスの指示記号なんてないので、
ちゃんと曲を理解して、どこでブレスをするのかを考えなくてはいけません。
そんなんで、苦戦したのが、”バースデー・ケーキ”
この曲は小節のなかでブレスする箇所があります。

どうしてもここのブレスを忘れてしまい、なかなか上手く弾けませんでした。
また強弱表現は楽譜には書かれていませんが、D.Sの前小節もfをかけたほうが、
曲に厚みがでます。
楽譜には細かな指はないですが、実際に演奏するときは意識しなきゃいけない。
最初から独学でピアノを練習している方は是非、沢山の演奏家の音を聞いて、
楽譜には無い表現を意識してみて下さい!!